「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」は埼玉県秩父市にある、自然にできた氷柱と人工的に作られた氷柱を見ることができる絶景スポット。
今回は秩父の最も奥にある、話題の絶景スポットへ行ってまいりました!
Contents
冬の絶景を見に夜の三十槌へ!
お昼の自然な氷柱を見るのも綺麗ですが、夜にはライトアップされた、いままで見たことの無い氷柱の絶景を見ることができます。
今回私も初めて、三十槌の氷柱を見に行ったので、生で感じた感想と写真と共に三十槌を紹介していきます!
まずはライトアップされた入口へ!

入口もライトアップされていて小さなイルミネーションができています。
どこが入口だか一目で見つけることができて、個人的にとても助かりました。。
入口で入場料と駐車料金の支払いをしてから、順路に従って歩いていきます。
売店にはついつい手が出る暖かフード!

入口の隣からはもくもくとした湯気と一緒に良い香りが。。
入口の隣で売店ができており、私が行った時には「焼き芋・甘酒・肉まん」を販売していました。
寒い時に嬉しいフード思わず手が出てしまいます。
寒いのに饒舌なおじいちゃんがニコニコと手渡してくれます。
夜中のキャンプ場をゆく~

↑ご覧の通りけっこうな坂道があります。
多くの看板があり、夜でもわかりやすい順路を歩いて行きますが、急な坂や寒さにへこたれそうになること7分ほど。。
なにやら青く輝くものが遠くに見えてきます。。
冬の絶景「三十槌の氷柱」自然と人工 2つの氷柱を楽しむ【写真】

三十槌の氷柱には、二種類の氷柱があります。
ひとつは自然にできた氷柱、もうひとつは人工的に作られた氷柱です。
人工氷柱って、、?と思いますが、私も全くの素人ながらに2つの氷柱を比べると何かが違うような気がしてきました。。
2つの氷柱でその時にしか見られない景色を楽しみましょう!
自然が作った氷柱は圧巻の景色!

まず最初に見えるのが自然の氷柱です。
大きく広がる氷柱は何色にも変わるライトアップで、何色にも輝くの氷柱を見ることができます。
写真では見たことがありましたが、生で見るとびっくり。。目の前に広がる大迫力と想像を超える美しさです。。
人の手で作り上げた大迫力の氷柱!

一目で分かる自然の氷柱との違いは高さです。
首を曲げないと1番上が見れないほどの高さがある氷柱。
自然の氷柱とはまた違った迫力に魅了されます。
三十槌の氷柱の利用料金について
料金に関して私も気にしないで行っていましたが、しっかりお金はかかります。
入場料として1人200円の料金がかかります。
駐車料金が500円かかるので合わせて700円だと思っておけばOKです!
三十槌の氷柱へのアクセスは車がおすすめ!

車でも、電車でも行けますが真冬で極寒の中歩くのはかなりきついと思うので、車で行くのがおすすめです。。
※山路には少しですが雪がまっています。スタッドレスタイヤを使用しましょう。
カーナビは「ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場」を目的地に設定しましょう。
ここが1番近い駐車場になります。
駐車料金が500円かかります。
電車で行く場合は、バスを使いましょう。
電車とバスで乗り継ぐ必要がありますが、夜のバスの運行がないので注意が必要です。
三十槌の氷柱の混雑状況は?
長いドライブを終え周辺へたどり着くとやはり混雑しているのか、警備員さんの姿が。
誘導に従って車を停めますがまだまだ現地へは遠そうで、「車で2分・徒歩で20分」とゆう看板がでています。
5時半くらいに到着しましたが、付近の駐車場は既に満車だそうで、空き次第誘導するので待っていて欲しいとのことでした。
待つこと10分ほど~
長々と待つことになるかと心配しましたが、意外と早く出発できました。
焦って歩きで行くのは絶対おすすめできません。。
かなり山を登ってきたのもあってこの時期はよく雪が舞っています。
足場が悪い上に狭い道に車も多く通ります。徒歩でいくにはとても危険です。
必ず専用の駐車場まで車で行くようにしましょう!
三十槌での服装と持っていくと安心なもの!

夜の氷柱鑑賞では寒さ対策がとても重要になってきます。
凍えながら景色を見るよりも、ぬくぬくと綺麗な景色を見たいですもんね!
まず、服装ですが基本的な寒さ対策をした服装でいけば間違いないです!
~服装~
□手袋 □厚手の上着 □歩きやすい靴
急な坂や、ゴツゴツのした床場がいくつもあります。
滑りやすかったり、履きなれてない靴を履いていくと危ないので注意しましょう!
~持ってきたら安心~
□カイロ
しつこいようですがとっても寒いです。。
カイロで暖まりたくなります。
私が行った時はカイロを忘れてしまい寒さに震えていました。。
あったら良かったなあ。と思ったのでおすすめです!
三十槌の氷柱見物中の意外な暖かポイント!
オートキャンプ場にトイレがいくつもあります。
ここが意外な温まり空間で、小さな小屋にストーブが置かれています。。!
外のトイレにこんなにも長くも居たいなあと思ったのは初めてでした。。
疲れた帰り道には夜空を見上げる
駐車場への帰り道。。お目当てのものは見たあとでの険しい道のりにがっくりと歩いてると思います。。
そんな時には、空を見上げてみてください。秩父の夜空はとっても綺麗です。
都内では絶対見れない何十もの星がきらきらと輝いています。
氷柱ばかりみていて気づきませんでしたが、ふと上を見ればこんなに綺麗な景色が広がっているんですね。。
まとめ

今回、私も三十槌へ行き初めてあそこまで自然の迫力のある氷柱を見ました!自然の力で作られた氷柱の大きさとそこに人の手でライトアップされた景色は圧巻の美しさでした。
山奥にある三十槌の氷柱はなかなか行くのが難しかったり、行くのが面倒で実際見にいく事はなかったりするかもしれません。
ですが、生で見る目の前1面に広がる氷柱の姿は圧巻の景色。迫力満点の氷柱をみなさんも見に行ってみてはいかがでしょうか?
今回紹介した場所↓